ルール・遊び方

#コンパス人狼は短い時間で初心者も
ワイワイ楽しめる
「基本ルール」があります。
慣れてきたら、プレイヤーごとにオリジナル
ルールを設定して
楽しんでください。

ゲームフロー

A.ゲーム準備
役職カードが1人1枚配布されます。
自身の役職を確認後、所定の位置へ役職カードをセットしゲームが開始されます。
B.夜時間 能力
役職カードとヒーローカードごとに効果があります。
役職カードの効果はこの時間に実行します。

※ヒーローカードについてはカードごとに発動のタイミングが異なります。

■ヒーローカードの効果について >
■ヒーローカードの効果発動順について >
C.昼時間 議論
誰が人狼であるかプレイヤー同士で議論します。
(制限時間あり。議論時間X分)
D.投票
一斉投票により勝敗が決定します。
結果/終了
■人狼を通報することができれば
【村人陣営】の勝利!
■通報を阻止できれば
【人狼陣営】の勝利!!

役職カード

  • 村人
    特殊能力はありません。
    積極的に話し合いをし人狼を見つけることが役目です。
  • 占い師
    夜時間中に誰か1人の役職カードを確認することができる非常に強力な役職です。
    得た情報を仲間に共有し人狼を見つけ出しましょう!!
  • 怪盗
    夜時間に誰か1人の役職カードと自分の役職カードを交換することができます。(任意) 交換する前に相手のカードを見ることはできません。 交換後に、新しいカードの役職を確認します。自分は交換した後の役職となり、相手は怪盗になるため自分が人狼になる可能性も…。
  • 人狼
    夜時間に同じカードを引いた人と顔合わせをし仲間を知ることができます。 1人でも通報されたら負けてしまうので嘘をつき村人陣営を欺きましょう。
    ※中央のカードに人狼のカードが伏せられている場合もあります。
  • ナタデココカード
    「B.夜時間」に人狼の襲撃マークとして利用します。
  • 上記役職の他に、
    GM(ゲームマスター/司会者)が必要となります。

遊び方

基本の「人狼」ルールに#コンパス
ヒーローのカード効果を掛け合わせた
【#コンパス人狼】。
#コンパス人狼には基本ルールがあります。
慣れてきたらプレイヤーごとにオリジナル
ルールを設定して楽しんでください。

[*1] 最小プレイ人数の場合は ( ) 内の村人カードを足してください

[*2] Bugdollが入る場合は別山で ( ) 内の枚数のヒーローカードを用意してください

まずは動画で「_コンパス人狼」の遊び方をチェック!

※この動画は開発途中での撮影のため、一部表現や内容が異なる部分がございます。

基本ルール
カスタムルール(例)

ゲーム開始にあたりGM(ゲームマスター)の方を選んでください。
GMはゲームの進行を行います。

GMが役職カードを[プレイヤー人数5枚+2枚]、ヒーローカードを[プレイヤー人数5枚]用意します。
※Bugdollがいる場合は別山札としてヒーローカードを5枚用意してください。

GMが使用するカードを裏向きでシャッフルし、参加者が役職カードとヒーローカードをそれぞれ1人1枚ずつ選びます。

参加者は自分の役職とヒーローを確認します。確認後は裏向きでテーブル中央にセットしてください。

対象となるヒーローカードの効果を実行してください。
全員のセットが終われば夜時間に移行します。

この時間はGMが進行するパートです。
他のプレイヤーはGMの指示に
従ってください。

全員目を閉じて下を向きます。指でテーブルをカタカタと音を鳴らします。 「占い師のカードを引いた方は目を開けて行動してください。」 (制限時間10秒)
占い師のカードを引いた方は【誰か1人の役職カード】または【中央の役職
カード2枚】を見ることができます。
見終わったカードは元の位置へ戻します。
「人狼のカードを引いた方は目を開けて行動してください。」 (制限時間10秒)
人狼のカードを引いた方は同じ役職
カードを引いた仲間がいるか確認します。 人狼のカード1枚が中央にあり、目を開けても仲間がいないという場合もあります。
「怪盗のカードを引いた方は目を開けて行動してください。」 (制限時間10秒)
怪盗のカードを引いた方は自身の役職カードを【誰かの役職カード】と交換することができます。
「皆さん目を開けてください。」
夜時間が終わり議論時間へと移行します。

制限時間は5分。プレイヤー同士で話し合い【人狼】を探します。
ヒーローカードの効果を任意で実行してください。

議論時間が終わったら投票時間です。一斉投票で最多投票された人が通報されます。

ヒーローカードの効果を実行してください。

一斉投票してください。
最多投票が複数人いた場合はじゃんけんで1名を決定します。

ヒーローカードの効果を実行してください。

通報された方は役職カードを公開します。

人狼だった場合:【村人陣営】の勝利
人狼以外のカードだった場合:【人狼陣営】の勝利

※プレイヤー全員が村人陣営だった場合は全員が中央に配置したカードを通報すれば勝利です。

結果/終了

こちらでは7名で遊ぶ場合を
紹介いたします。

ゲーム開始にあたりGM(ゲームマスター)の方を選んでください。GMはゲームの進行を行います。

GMが役職カードを[7枚]、ヒーローカードを[7枚]用意します。
※Bugdollがいる場合は別山札としてヒーローカードを3枚用意してください。

GMが使用するカードを裏向きでシャッフルし、参加者が役職カードとヒーローカードをそれぞれ1人1枚ずつ選びます。

参加者は自分の役職とヒーローを確認します。確認後は裏向きで自身の前に置いてください。

対象となるヒーローカードの効果を実行してください。
全員のセットが終われば「B.夜時間 能力」に移行します。

この時間はGMが進行するパートです。
他のプレイヤーはGMの指示に
従ってください。
全員目を閉じて下を向きます。

初日. 【B-1】

「人狼のカードを引いた方は目を開けて仲間を確認してください。
確認ができたら目を閉じてください。」
(制限時間10秒)
人狼のカードを引いた方は同じ役職カードを引いた仲間を確認します。
「占い師のカードを引いた方は目を開けてください。
村人を1人お教えします。(GMが村人を指定)こちらの人は村人です。
確認ができたら目を閉じてください。」
(制限時間10秒)
ポイント:レーザーポインターを使ってカード指示をするとスムーズに進行できます。
「皆さん目を開けてください。」
夜時間が終わり「C.昼時間 議論」へと移行します。

2日目以降. 【B-2】

ヒーローカードの効果を実行してください。
「占い師のカードを引いた方は目を開けて能力実行先を指定して
ください。 結果の確認ができたら目を閉じてください。」
(制限時間10秒)
占い師が指定した先の結果をGMが
ハンドサインで開示。
人狼
村人
「人狼のカードを引いた方は目を開けてください。
襲撃先を指定してください。」
(制限時間10秒)
人狼は襲撃するプレイヤー1名を指差しで指定してください。
GMは襲撃されたプレイヤーの役職カードの上にナタデココカードを置いてください。
「皆さん目を開けてください。
襲撃を受け脱落したのは〇〇さんです。」
(制限時間10秒)
夜時間が終わり「C.昼時間 議論」へと移行します。

制限時間:
初日7分/2日目5分/3日目3分

制限時間内にプレイヤー同士で話し合い【人狼】を探します。
ヒーローカードの効果を任意で実行してください。

議論時間が終わったら投票時間です。一斉投票で最多投票された人が通報されます。

ヒーローカードの効果を実行してください。

一斉投票してください。最多投票された人が通報されます。
最多得票者が複数名いる場合は再投票を1回行います。
再投票時は1人1票を投じることができます。
(投票権を持っていない人は再投票時も投票不可)
再投票を行っても決着がつかない場合はじゃんけんで1名を決定します。

ヒーローカードの効果を実行してください。

この時点でどちらかが勝利条件を満たした場合はゲーム終了

人狼を全員通報した場合:【村人陣営】の勝利
人狼と村人陣営の数が同数になった場合:【人狼陣営】の勝利

この時点でどちらも勝利条件を満たしていない場合はゲーム続行

3日目の投票終了でタイムアップとなります。

結果/終了